【ドコモのエコノミーMVNO】OCNモバイルONEの新料金プランを徹底解説!

ドコモの格安プランといえばドコモのエコノミーMVNOです。

2022年5月現在では、

  • OCNモバイルONE
  • トーンモバイル

の2社が参加しています。

ドコモのエコノミーMVNOは、低価格のプランがメインでOCNモバイルONEでは、500MBコースを月々550円〜で利用することができます。

500MBコースを月々550円〜で利用することができます。

この記事では、ドコモのエコノミーMVNOに参加しいてるOCNモバイルONEの新料金プランを解説していきます。

月々のスマホ代を安くしたい人は、新料金プランを検討してみてください。

タップできるもくじ

OCNモバイルONEの新料金プラン 見出し考える

OCNモバイルONEと契約したらまず必要なのが初期費用。

スマホセットを契約した場合は

『初期費用+端末代』

が必要になります。

SIMのみの契約であれば初期費用のみです。

スマホを利用するために必要なのが月額利用料金です。

しかし、月々に支払うのは月額利用料金だけではありません。

月額利用料金以外では

  • ユニバーサルサービス料
  • 電話リレーサービス料

の2つが必要になります。

ユニバーサルサービス料と電話リレー料の詳細はこちらから

毎月、必ず支払うべき金額は

月額基本料金+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料』

の合計金額です。

また、利用に応じてかかってくるのが

  • 通話料
  • SMS送信料
  • オプションサービス料

の3つ。

毎月最大で

『月額基本料金+通話料+SMS送信料+オプションサービス+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料』

が必要になります。

支払いの組み合わせ例

月額基本料金+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料

月額基本料金+通話料+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料

月額基本料金+通話料+SMS送信料+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料

月額基本料金+通話料+SMS送信料+オプションサービス+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料

初期費用 見出し考える

初期費用は初期手数料とSIMカード手配料の2つ。

初期費用金額
初期手数料3300円
SIMカード手配料433円

合計で3733円が初期費用として必要になります。

SIMタイプ別の月額基本料金

SIMのタイプは

  • 音声対応SIM
  • SMS対応SIM
  • データ通信専用SIM

の3つがあります。

最低利用期間と違約金はかかりません。

多くの人が利用しているのが、通話とデータ通信ができる音声対応SIMです。

コース音声対応SIM
500MBコース550円
1GBコース770円
3GBコース990円
6GBコース1320円
10GBコース1760円
OCNモバイルONE公式サイト参照

音声対応SIMは500MBコース〜10GBコースの5つがあります。

500MBコースは、最大で10分/月相当の無料通話付きです。

1GB〜10GBコースには無料通話は付いていないので注意してください。

データ容量が足りない場合は追加することができます。

申し込み方法は2つ。

  • OCNアプリ
  • OCNマイページ

OCNアプリから申し込むと550円/1GBですが、OCNマイページから申し込むと550円/500MBなのでOCNアプリから申し込みをした方がお得です。

追加したデータ容量は3カ月後の月末まで繰越できます。

SMS対応SIMとデータ通信専用SIMの月額基本料金は以下の通りです。

コースSMS対応SIMデータ通信専用SIM
3GBコース990円858円
6GBコース1320円1188円
10GBコース1760円1628円
OCNモバイルONE公式サイト参照

SMS対応SIMとデータ通信専用SIMは3GBコースからしか選べません。

500MBと1GBのコースに対応しているのは音声対応SIMだけです。

しかも、SMS対応SIMは、音声対応SIMと月額基本料金は同じなので、あまりお得感はありませんね。

SMSの送信料は以下の通りです。

SMS送信料
国内への送信 月内5通まで0円
国内への送信 月内6通以上3.3円/通
海外への送信50円/通(不課税)
海外からの送信100円/通(不課税)
OCNモバイルONE公式サイト参照

SMSが利用できるのは音声対応SIMとSMS対応SIMになります。

データ通信専用SIMではSMSは利用できないので要注意です。

通話料と通話オプション

OCNでんわの通話料は11円/30秒。

通話料
OCNでんわの通話11円/30秒
OCNでんわ発信対象外の通話22円/30秒

OCNモバイルONEでは、専用の通話アプリは必要ありません。

スマホに入っている通話アプリで通話をしても通話料は11円/30秒です。

かけ放題オプションは3種類あります。

OCNでんわかけ放題オプション月額料金
10分かけ放題(10分以内通話が回数無制限で0円)935円
トップ3かけ放題(通話料上位3番号が通話料0円)935円
完全かけ放題(国内通話料0円)1430円

例えば、1ヶ月に100分間の通話をしたとすると通話料は2200円かかります。

せっかく月額基本料金が安いのにこんなに通話料がかかっては節約できません。

電話をよくする人は、OCNでんわかけ放題オプションに加入するのがおすすめ!

かけ放題オプションは

  • 10分以内でいろいろな人に電話する⇒10分かけ放題
  • 通話する人はほぼ決まっていて長電話する⇒トップ3かけ放題
  • いろいろな人と時間を気にせず通話する⇒完全かけ放題

と電話の利用状況に合わせて選ぶことができます。

【ドコモのエコノミーMVNO】OCNモバイルONEの新料金プランまとめ

【ドコモのエコノミーMVNO】OCNモバイルONEの新料金プランについて解説しました。

多くの人が利用している音声対応SIMは500MB〜10GBの5つのコースがあります。

月額基本料金は550円〜とMVNOの中でも格安の料金です。

また、最低利用期間や違約金がないので利用しやすいですね。

OCNモバイルONEはこんな人におすすめ
  • 月々の通信量が少ない人
  • スマホ代を節約したい人
  • 端末を安く購入したい人
  • お得に通話したい人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできるもくじ